クリスマス商戦のApple次第だけど、
今のところ2nd-nanoは 大満足
弟の1st(?)と比べたけど、ま〜外観とかはそれほど違わない
とも言える。薄く軽くなったのかな。あと背面が変わったのが大きいんだと思う。
表面: 白or黒
背面: アルミ色?
そんな初代が、2世代目で表裏同じパーツ、同じカラーになった。一体型というか。
私のは黒だけど、miniをそのまま小さくした感じ。そもそも今度は 5+1色だしね。
8GBモデルに銀がなかったからあきらめたけど(8GBは赤と黒、赤が人気の様子)
銀が一番落ち着くというかカッコイイというか、かわいい気がする。
持ってたminiが銀だったから 馴染みでそんな印象になってるのかも。
私の場合 miniとの比較になるけど、グッと軽くなったのは嬉しい。
あとはちょうどいいアクセサリ探せば、クビから下げられる。
胸のとこで跳ね回るとなると心配だけど、きっとなんかいい手があるだろう(無策)
あと今まで4GBで、足りないってこともなかったけど パンパンになったことが
あったのはたしか。
それが倍になって ものすごく余裕ができて良かった。
PCでもHDは 1/3くらい余ってる方がナンカ安心するしね、私はね。
これで良く聴く曲は、もっと高音質にできる。
まぁ私では たいして違いも分からないのだがw
イヤホンも高めのにしたとき、より活きると思うんだよね。
今は ¥4,000-くらいのを使ってる。
あと思わぬ収穫は、バッテリーかな。これはすごい。知らなかった。
私のminiが何代目か よく分かってなかったけど、とにかく3倍くらいは聴ける。もっとかな。
充電機会が減るっていうのは楽になっていいね〜。
そんくらいかな。ああ、もちろんキレイなカラーディスプレイも嬉しいな。
◆まとめ - 良いところ・満足
-デザイン 対1st-nano比
-重量 以下は、対mini比
-容量 (4→8GB)
-PLAY時間
-ディスプレイ
当たり前と言えば当たり前だけど、さすが新型。
特に重量とディスプレイの進化はすごいな。
欠点らしきは音質なのかな〜。ナニカ再生時のキャップみたいなものだろうか。
なかなかピンとこないけど、言われるとminiの方が良かったような気はする。
私の耳にはそのくらいの差とも言えるし、
私の耳でも分かってしまうというのはオオゴトかもしれない。
使い方の細かいとこは、これを機にまた勉強したので
miniの頃よりも なんというか楽しい感じ。「知ってる」というのはいいことだ。
たいして使わない機能だとしてもw
あとは、
半分おもちゃ感覚で買った感のある(日本語ヘンかな)
WZERO3だけど、ジョジョにカスタマイズが進み
ソフトなどインスコしたりして ジョジョに面白くなってきた。
相変わらず 携帯が手放せないんだけど、完全乗換えも近いな。
たぶん、きちんと連絡さえ進めればすぐ済みそうなものだけど。
WZERO3も初代と[es]を比べると どこがどうなんだろう。
どうも液晶の大きい分、初代のアドバンテージって大きいようにも思う。
いくつかの長所・短所を比べないと分からないな。
小さくなっても ポケットに入れるにはツッパル[es]だけど、
楽しんでコキ使っていこうと思う○
⇒ 映画館にて (02/13)
⇒ 最近の大学生ってやつは! (02/07)
⇒ 王様扱いウマーw (01/31)
⇒ ちょっとは木馬隠せw (01/25)
⇒ 脇コキって言うねんな(爆笑) (01/17)
⇒ ビー!ビー!ビー! (07/05)
⇒ 俺なんかが売れたーよヽ(゜∀゜)ノヒャッヒャ (06/30)
⇒ Portata (04/10)
⇒ キドニー (04/10)
⇒ Portata (02/26)